- TOP>
- 学童保育 晴れハレへいわ
学童保育 晴れハレへいわ HareHale HEIWA
学童保育 晴れハレへいわ 令和4年4月新規オープン!
学童保育 「晴れハレへいわ」とは?
~心が晴れる、未来が晴れる、放課後のおうち~
宿題やおやつ、遊びなどの放課後の生活のサポートや季節のイベント、様々な体験活動を行う民間の学童です。
「最後までやり抜く力」「自分で考え解決する力」「自分で自分を認める力」
日々の生活や体験活動を通して子どもたちの3つの力を育むため、子どもの気持ちを最大限尊重し、「大人の見守りは最大限、手助けは最小限」で子どもたち主体の運営を行います。
所在地 | 〒253-0031 神奈川県茅ヶ崎市富士見町5-2 学校法人平和学園内 |
---|---|
連絡先 | TEL 0467-40-5220 (晴れハレへいわ開設準備室) |
受付時間 | 受付時間 10:00~17:00(日祝を除く) |
道順 | 松浪小学校から約900m徒歩11分 緑が浜小学校から約400m徒歩5分 |
利用できる日
月曜日 ~ 金曜日 | 放課後 ~ 19:00 |
---|---|
土曜日 | 8:00 ~ 19:00 |
学校休業日 | 8:00 ~ 19:00 |
- ※18時~19時は延長保育料(1日300円)が発生します。
- ※日曜、祝祭日及び年末年始(12月29日~1月3日)はお休みです。
利用できる児童
一度の申請で6年生まで通えます!
- 茅ヶ崎市に在住の小学校1~6年生 ※小学校から晴れハレへいわまで一人で通うことのできる児童に限る
- 平和学園小学校に在籍している児童
- 保護者の就労により放課後の保育を必要とする児童
- その他保護者の特別な理由により放課後の保育を必要とする児童
利用までの流れ
必要書類を提出の上、面談を行い利用決定します。
必要書類
- ① 利用申請書
- ② 放課後の保育を必要とする証明書類(以下表参照)
- ③ 児童調査票
- ④ 保育外行動に関する同意書
- ⑤ 預金口座振替依頼書
種別 | 必要書類 |
---|---|
就労 | 就労証明書(お勤めの方、育休中の方)※発行から1か月以内のもの 確定申告の控え等のコピー(自営業) 求職活動を証明する書類(求職者) |
出産 | 母子手帳等のコピー |
疾病 | 診断書 ※発行から3か月以内のもの 障がい者手帳等のコピー |
看護・介護 | 看護、介護を証明できる書類のコピー |
就学 | 在学証明書のコピー ※在学期間の記載があるもの |
料金
項目 | 料金 |
---|---|
育成料 | 15,000円/月 |
おやつ代 | 1,900円/月 |
延長保育料 | 300円/日 |
オプションプログラム | 別途徴収 |
- 育成料は学年や出席日数に関わらず一律の金額です。
- 月の16日から利用開始する場合は、育成料とおやつ代は2分の1を相当する額となります。
- 減免制度はありません。
- オプションプログラムは内容により別途徴収します。
参加は任意です
一日の流れ
学校のある日
学校のない日・土曜日
晴れハレで身につく力
普段の生活と様々な体験活動で“3つの力”を身につけます
“3つの力”とは・・・?
- 最後までやり抜く力 「挑戦心・忍耐力」
- 自分で考え解決する力 「問題解決能力」
- 自分で自分を認める力 「自己肯定感」
オプションプログラム(予定)
書道、キャンプ、
英語、野外活動、プログラミング など
- ※別途費用徴収、任意参加
入所申請書類の配布と手続きについて
入所申請書類の配布は、晴れハレへいわ開設準備室(こどもみらい事業部内)にて配布しております。
申請受付・面談は、晴れハレへいわ開設準備室で行いますので、お電話にて事前予約をおこなってください。
TEL 0467-40-5220 受付時間:10時~17時(日祝を除く)
Q&A
- 1.保護者の就労時間は利用申請に関係しますか?
- 保護者の就労時間や日数は関係ありません。書類を一式そろえていただければ利用申請が可能です。
- 2.公設の児童クラブと併願はできますか?
- 併願可能です。ただし、「晴れハレ」を専願で申請している方が優先されます。
- 3.毎年申請は必要ですか?
- 一度の申請で小学校卒業の年の3月末まで継続して利用することができます。
ただし、利用条件を満たしているかの確認の為、現況確認書類を毎年提出していただく場合があります。
- 4.小学校の学級閉鎖時も利用できますか?
- お子様が健康な状態であれば、朝8時から受け入れを行います。
ただし、感染症の種類や感染者数等の状況により感染拡大の恐れがある時は受け入れできない場合がございます。
※指定感染症が発生した場合はこの限りではありません。
- 5.退所したい場合はどうしたらいいですか?
- やむを得ない理由により退所を希望される場合は、退所希望月の10日までに「退所届」を提出してください。
10日を過ぎると育成料とおやつ代が発生します。退所可能は月末のみです。
- 6.育成料の支払いは何日までですか?
- 育成料、延長保育料の預金口座振替日は前月の毎月27日です。(前払い)
口座登録手続きが完了していない場合、口座振替日において残高不足で振替不能となった場合は、払込票を送付いたしますのでコンビニエンスストアで納付してください。(振替不能時のみ手数料実費)
- 7.駐車場はありますか?
- 駐車場はありません。お車での送迎はご遠慮いただいております。