チャレプロ「和菓子ねりきり体験教室」を実施し
午前の部、午後の部合わせて18名の参加がありました!

講師は和菓子ねりきり体験教室「汐」内田先生です。

IMG_4602.jpg

まずは先生から和菓子のお話。
和菓子は季節に合わせて食べるお菓子です。
今回は5月こどもの日に合わせての「こいのぼり」と
茅ヶ崎市の花である「つつじ」の2種類のねりきりを作りました。

作り方の説明では、「手のひらのここを使いましょう」
「みんなの指の関節がねりきり作りの道具だよ!」
みんな真剣に説明を聞いていました。

IMG_4568.jpg

IMG_4603.jpg

IMG_4582.jpg

ねりきりをきれいに丸めたり、折ったり、また丸めたり。
手のひらと指先で優しく包餡(ほうあん)していきます。

ぼかし、すかしなどのねりきりの技法も教わりました。

IMG_4604.jpg

IMG_4607.jpg

可愛らしいねりきりが完成!みんなとっても上手にできました♪

おうちに持って帰って食べてみてね。
内田先生ありがとうございました!

チャレプロ

体験学習型プログラム「チャレプロ」は、様々な体験活動をとおして、 「自ら調べ、他者に伝えることができる」「理解を深め、解決につなげることができる」「自分も他者も認めることができる」 の3つのできる!を体感し、生きる力を生み出すことを目的としています。

チャレプロについて