4月16日(水)1年生を交えての初めてのフィジカルキッズデイでした。

心と身体共に健やかな成長を願って「3つの約束」を軸に活動しています。
・ひとの話を聞く→事故や怪我を防ぎます
・けんかをしない→競技で勝敗がついても相手を思いやる気持ちを忘れない
・自分勝手しない→何ごとも一人ではできません

DOIT坂本先生のお話を初めて聞いた1年生。真剣な眼差しでうなずいていました。

IMG_9059.JPG

そして、ウォームアップは「APT.」の曲にのってしっかり身体を温めます。

IMG_9060.JPG

IMG_9067.JPG

続いて柔軟体操

IMG_9069.JPG

みんな驚くほど柔らかい!先生もびっくり

IMG_9071.JPG

そして綱引き→お手玉ボッチャと続き

IMG_9074.JPG

IMG_9075.JPG

DSCN8060.JPG

DSCN8058.JPG

1年生は、どの競技も先生のお話しをしっかり聞き挑戦しましたが、何より、既に経験している上級生たちが、ルールやコツなどを、率先して1年生に教える姿が多く見られました。縄の持ち方、立ち位置、お手玉を投げる力加減など。

成功すると「すごいすごい」失敗すると「惜しい」など自分たちも先輩たちからかけられてきた声掛けを自然としていました。
新学期早々成長を感じられる嬉しい光景でした。

IMG_9078.JPG

IMG_9081.JPG

そして頑張ったシールを受け取り、終了です。

DSCN8071.JPG

全種類のシールが集まるように1年間頑張りましょう!
坂本先生ありがとうございました。

※次回は5月14日(水)16:00~です。

晴れハレにしはま

学童保育 晴れハレとは ~心が晴れる、未来が晴れる、放課後のおうち~ 放課後の生活や体験活動を通して、子どもたちが「最後までやり抜く力」「自分で考え解決する力」「自分で自分を認める力」の3つの力を育むため、 「大人の見守りは最大限、手助けは最小限」で子どもたち主体の運営を行います。 ハレ(hale)はハワイ語で「家」という意味があります。”帰ってくると心が晴れてあたたかくなり、様々な体験を通して未来が晴々する放課後のおうち” となるように願いを込めました。

晴れハレにしはまについて