4月30日(水)新年度初の将棋教室でした。
1年生は初めて将棋と触れ合う子、やったことある子、見たことはある子など認知度は様々でしたが・・・。
パソコンを繋いで、皆対先生の対局が楽しくて、何度も列に並び直して順番が回ってくるのを待って対戦していました。
いくつかの攻略法を教えてもらい、いよいよ子どもたち同士で対局です。
コマの並べ方や、戦法などを学ぶと同時に、対局中の挨拶やマナーなど相手を重んじる心も身に付くように毎月開催していきます。
池田先生ありがとうございました。
※次回は5月30日 15:30~です。
- 晴れハレにしはま
-
学童保育 晴れハレとは ~心が晴れる、未来が晴れる、放課後のおうち~ 放課後の生活や体験活動を通して、子どもたちが「最後までやり抜く力」「自分で考え解決する力」「自分で自分を認める力」の3つの力を育むため、 「大人の見守りは最大限、手助けは最小限」で子どもたち主体の運営を行います。 ハレ(hale)はハワイ語で「家」という意味があります。”帰ってくると心が晴れてあたたかくなり、様々な体験を通して未来が晴々する放課後のおうち” となるように願いを込めました。