ちがさき学童保育の会主催サマーキャンプ2025
2泊3日チームは、サマースクールと晴れハレの4~6年生合同で行いました。
~1日目~
当日は晴天に恵まれました!
茅ヶ崎駅から電車とバスを乗り継いで大滝キャンプ場へ向かいます。
お昼ご飯を食べ、3つの班に分かれて自己紹介・目標決めをします。
目標決めが終わったら、大滝を目指してハイキングへ!
険しい道のりもありましたが、途中にある川の近くは非常に涼しく、子ども達は「オアシスだ~」と癒されながら
無事全員でゴールすることができました。
この日のおやつはスイカでした!
続いては夕食の準備です。
まず、薪割りはナタの使い方をよく聞いてから行います。
片手で薪を安定させるのが難しいようでしたが、みんな一生懸命頑張りました。
そして3つの班に分かれて、それぞれの班で協力して火を起こします。
上手く火を起こすことができた班もあればそうでない班も・・・
最後は全員で協力して、全ての班が火起こしに成功!
自分の班で炊いたご飯を食べます。
あちこちから「美味しい!」という声が聞こえてきました!
夕食後はキャンプファイヤーです。
歌を歌ったりゲームをしたりして、自然の音や炎を楽しみました。
~2日目~
この日もいい天気です☀
朝の涼しい時間に箒杉を目指して散歩へ行きました。
そびえ立つ箒杉を前に「トトロに出てきそう!」「ご利益がありそう・・・」と圧倒されていました。
朝ご飯は牛乳パックで焼いたホットドッグです。
朝ご飯を食べたら待ちに待った川遊びです!
適度に休憩を取りながら、川遊びを楽しみました。
プカプカ浮いたりオタマジャクシやカニを探したり競走したり、みんなとてもいい笑顔です!
午後はマスの掴み取りに挑戦!
ペアを組み、1人が掴み取ったらもう1人がすかさずバケツを差し出します。
連携プレーでマスをゲットしました!
その後はマスに刺す竹串を作ります。
前日の薪割りの要領で竹を割り、「このくらい細くすれば大丈夫かな・・・」と考えながらカッターで竹を削ります。
そして捕まえたマスの内臓を自分たちで取り、塩を振り下準備をします。
並行して火起こしも行います。前日の反省点を生かし、慣れた手つきで火起こしをする姿はとても頼もしいものでした✨
自分で作ったマスはより一層美味しく感じたのではないかと思います。
片付けもばっちりです♪
夕食後は『となりのトトロ』を鑑賞しました。
みんなで「静かにふざけず観る」とルールを決め、楽しくゆったりとした時間を過ごすことができました。
~3日目~
いよいよ最終日です!朝食を食べたら、帰る支度をします。
みんなの協力のおかげで自由時間ができました!自由時間はみんなで鬼ごっこ!
みんなの協力のおかげで自由時間ができました!自由時間はみんなで鬼ごっこ!
自由時間のあとはロープワークを学びます。
7種類の結び方を覚え、3つの班に分かれて競争します。
その後は個人戦!得意な結び方で勝負に挑みます。
最後は3日間の振り返りをします。
「キャンプファイヤーが楽しかった!」「マスの内臓取りが大変だった!」とそれぞれの思いを発表します。
キャンプ場の方に挨拶をして、茅ヶ崎駅へ帰ります。
いつもとは違う環境で、新しい仲間ができたり、班でチームワークが芽生えたり、他の人のために行動したりする3日間でした。
楽しい夏の思い出になったらいいなと思います♪
- 法人から
-
茅ヶ崎市からの委託で、指定管理者として公設の児童クラブの管理・運営を行っています。その他にも、小学校高学年のための長期休暇中のサポートや、土日の体験教室開講など、子どもたちがほっとできる居場所づくりに取り組んでいます。