7月8日(火)は手作りおやつの日
梅雨明け早々熱中症警戒アラートが発令されるほどの猛暑の中、毎日登所して来る子供たち。
少しでも元気に笑顔になれるよう。
本日の献立は
・梅おにぎり
・浅漬け
・スティック野菜晴れハレ味噌(2年物)添え
・キャベツとじゃがいも人参しめじの味噌(新物)汁
先日、梅シロップを仕込んだばかりでしたのでこの季節に「梅」を食べることの効果などを少しお話をしてから「いただきます」をしました。
梅が嫌いで絶対食べれない!と訴えていた子も「梅は体のばい菌やっつけてくれるから食べた」とか「はじめて食べられた」など嬉しい感想を聞く事が出来ました。
美味しかったね!
みんな夏バテしないように元気に夏を乗り切ろうね。
ごちそうさまでした。
- 晴れハレにしはま
-
学童保育 晴れハレとは ~心が晴れる、未来が晴れる、放課後のおうち~ 放課後の生活や体験活動を通して、子どもたちが「最後までやり抜く力」「自分で考え解決する力」「自分で自分を認める力」の3つの力を育むため、 「大人の見守りは最大限、手助けは最小限」で子どもたち主体の運営を行います。 ハレ(hale)はハワイ語で「家」という意味があります。”帰ってくると心が晴れてあたたかくなり、様々な体験を通して未来が晴々する放課後のおうち” となるように願いを込めました。