17日(水) DOIT坂本先生にお越しいただきフィジカルキッズデイを開催しました。8月はお休みしていたため2ヶ月ぶりです!9月とは言えまだ暑さ指数が高いので室内にての活動となりました。
まずは夏の思い出話から...
「夏休みは沖縄行った」「飛行機乗った」「チアリーディングの大会に出た!」「お歌の大会があって2位だった」などなどみんなの思い出と...先生の思い出も伺ってからスタートです。
そして片足で、手は飛行機で、バランス持久戦
次はみんなで足の裏を見てみよう!
歩くときはどこに力が入るかな?走るときはどこかな?早く走るときはどうすればいいかな?
小指と踵を結んだ線に力を入れて立つとバランスが取れます。逆に親指と踵を結んだ線に力を入れてもバランスよく立つことができません。そして速く走るときは手を早く振ります。
人体のしくみを勉強してから
2チームに分かれてどんジャンケン競争です。
皆、学んだことを実践して早くバランスよく歩いて両チーム接戦でした。
そして前転。
頭を中に入れておへそを見ながらクルッと回って、手は遠くに伸ばして~フィニッシュ!
みんな上手です。
頑張った証のシールをもらってご挨拶をして終了です。
DOIT坂本先生 ありがとうございました。
※次回は10月1日(水) 15:25~16:25です(10月より冬時間)
- 晴れハレにしはま
-
学童保育 晴れハレとは ~心が晴れる、未来が晴れる、放課後のおうち~ 放課後の生活や体験活動を通して、子どもたちが「最後までやり抜く力」「自分で考え解決する力」「自分で自分を認める力」の3つの力を育むため、 「大人の見守りは最大限、手助けは最小限」で子どもたち主体の運営を行います。 ハレ(hale)はハワイ語で「家」という意味があります。”帰ってくると心が晴れてあたたかくなり、様々な体験を通して未来が晴々する放課後のおうち” となるように願いを込めました。