今年度のサマースクール東海岸教室は
3年生28名、4年生33名、合計61名で夏休みを過ごしました。

初日は緊張して一人で遊んだり本を読んだりしていた子も、
過ごしていくうちにお友達ができ、仲間を見つけ、学校・学年・男女関係なく遊ぶ姿が見られました。
最終日には涙のお別れも・・・。

ときにはケンカが起こる場面もありましたが、自分たちで話し合ってルールを決めて解決したりして、もめごとから学び、成長する場面も見ることができました。

東海岸教室で行ったプログラムの様子をご紹介します!

【科学教室~海洋~】
かながわこども教室の方々による「科学教室~海洋~」を行いました。
海水の塩分濃度の話や潜水艦の仕組み、深海での物の変化など、実際に水槽を使った実験を行いながら学びました。
先生からの質問や問題には積極的に手が上がり、知らなかったことに対しては
「えぇーーー!!!」と驚きのリアクション!

【つぶつぶステンドグラス教室】
KALAMA Glass Art Studioの石井様を講師にお招きし、つぶつぶステンドグラス教室を開催しました。
小さなガラスのビーズをおもいおもいに並べていき、オリジナルのキーホルダーやネックレスを作成しました。
たくさんの種類の中から、好きなビーズを真剣に選ぶ子どもたち。
直感でどんどん並べる子や、いろいろな組み合わせを試しながら慎重に完成させていく子など作り方は様々。
それぞれ夏らしい作品を作ることができました。

【はにわ作り体験】
茅ヶ崎市立美術館のアトリエにて、茅ヶ崎市を中心にご活躍されている陶芸家のバンティング香先生をお招きし、はにわのペン立てを制作しました。
木粉粘土を用いて、粘土が乾く前に素早く形に成形します。
仕上げに顔を描いたり手や耳を作ったりして完成です。
余った粘土で指人形やミニはにわを作る子もいました!

【サマフェス】
準備から当日の運営までこどもたちのみでおこなう、サマースクール最後のイベント「サマフェス」

もぐらたたき、まとあて、射的、スーパーボールすくい、くじびき、さかなつり、コマ大会の担当に分かれ、どのブースも当日は大盛況の大成功!みんなおおはしゃぎでサマフェスを楽しんでいました。

サマフェスの締めくくりはコマ大会の決勝戦。
「がんばれ~!」と全員が見守る中、4年生同士の真剣な戦いが繰り広げられました!
優勝者おめでとう!


東海岸教室のお友達はとても素直で優しい子が多く
職員も一緒に楽しく過ごすことができたサマースクールでした!

いろいろな体験をしながらお友達といっぱい遊んで、楽しい夏休みを過ごせたかな?
また元気なみんなに会えること楽しみにしています♪

長期休暇対策

長期休暇対策事業とは、茅ヶ崎市内に在住する小学4・5・6年生を対象として、長期休暇中(春季、夏季、冬季)の児童の生活をサポートし、集団活動を通して社会性を身につけていくための事業です。

長期休暇対策について