11月6日(木)
~不登校の子どもたちのための居場所~ほっとスペース道草
今日は小2~中1の5人の子どもたちと保護者とスタッフたちで過ごしました!
朝のサークルタイム。
自己紹介と今日やることを色々みんなでおしゃべりしながら決めました♪

gakudo.com/diary/upload/IMG_0127.jpeg" width="4032" height="3024" class="mt-image-none" style="" />
今日やること*****************
●メスティンでご飯炊き
●道草のシンボル象づくり
*****************************
●道草のシンボルづくり
スタッフが準備してきた「木彫りの象さん」
これを道草のシンボルにしちゃおう!ということで、
木彫りの象さんに子どもたちの自由な感性でペインティング!
みんなであれこれおしゃべりしながら、
一つの作品を作るってとても楽しかったです!
斬新な色使いで、
なんだかアジアンチック?

とってもかわいくできましたよ~
これからよろしくね♪
●メスティンでご飯炊き
メスティン+固形燃料で炊飯しました!


道草をやっているNTTビル前のちょっとしたスペースに、
みんなであーだこーだおしゃべりしながら、
ご飯を待つ時間が楽しかったですね~
炊けたご飯はとってもおいしくて、
それぞれの持ってきたおかずと、スタッフ手作りの「キノコ汁」で
美味しいランチをみんなでいただきました♪

●その他
ある子が自分+AIに力を借りて作ったトランプゲーム「トランプ王国」を披露したり、
いつもの「パンダドミノ」したり、
茅ヶ崎市子ども政策課の方とかながわいきいき市民基金の方たちが見学に来てくださったり、
賑やかに今日の道草も終了!
**********************************************************************************
今日は初めての子どもたちが2人も来てくれました。
きっとみんなすこしどきどきしながら、
どんな場所かなぁ?って来てくれたんだと思います。
道草にくる子は、
朝からくる子もいれば、
来れる時間から来る子もいます。
学校に一度行きづらくなって、少しお休みした後に、
新しい場所に行くのはどの子も初めての時はドキドキするもの。
初めてくる子がいるときには、
保護者の方も交えながら、道草がどんな所かお話したり、
少しゆっくり座ってみんなでおしゃべりしたりする時間をとりたいなぁと思っています。
【次回の予定】
11月20日(木曜)10:00-15:00
※時間内の出入りは自由です
木工作をやる予定です!決まりましたらまたお知らせしますね!
- ほっとスペース道草