9月25日(木)に2か月ぶりの将棋教室を行いました。
講師は「日本将棋連盟」磯辺先生です。
「よろしくお願いいたします。」のご挨拶をしてスタートです。
まずは先生の所へ行き、駒や将棋盤を受け取り、自分たちで準備を進めました。
準備が終わったら対極相手を探し、駒を並べていきます。
子どもたちはスムーズに駒を並べて対極を行っていました。
今までは対極が終わり相手を探すときに自分たちで探すよう促しても支援員が間に入る事がありましたが、
今回自分たちで対極相手を探すことが出来き成長を感じました(#^^#)
初めて将棋教室に参加した子もいましたが、パンフレットを見たり、お友達に教えて貰いながら参加しました。
先生と対極をし、先般を教えて貰いました!
静かに座りながら対極をしていたので最後に先生からお褒めのお言葉をいただくことが出来ました(^^)
次回は10月23日(木)です。
- 晴れハレへいわ
-
学童保育 晴れハレとは ~心が晴れる、未来が晴れる、放課後のおうち~ 放課後の生活や体験活動を通して、子どもたちが「最後までやり抜く力」「自分で考え解決する力」「自分で自分を認める力」の3つの力を育むため、 「大人の見守りは最大限、手助けは最小限」で子どもたち主体の運営を行います。 ハレ(hale)はハワイ語で「家」という意味があります。”帰ってくると心が晴れてあたたかくなり、様々な体験を通して未来が晴々する放課後のおうち” となるように願いを込めました。