9月24日(水)、2か月ぶりの1~2年生フィジカルキッズデイを実施しました!
先生は、マッチョ先生ことDO it坂本先生です!
久しぶりの外でのフィジカルキッズに、先生も(笑)子どもたちも
テンションMAXです(#^.^#)
久しぶりの再会なので、全員整列して丁寧に挨拶をしました!
そして、何日か前まで開催していた世界陸上について、
マッチョ先生「世界陸上見た?何してた?」
子どもたち「なんか、走ってた~!」
・・・確かに!!(笑)・・・
今日はなんか走るではなく「速く走れる方法」についてを
学びました♪
久しぶりの外なので、ケガのないよう
まずはアキレス腱を念入りにウオーミングアップします。
そしてスタートダッシュの練習です。
最初は手と足が一緒に出ている子もいましたが、
先生のアドバイスでこの通り!
クラウチングスタートも練習しました!
手はひらがなの「へ」の字にするよ~
ヨーイ・・・
ドンッ!!
走り方を伝授していただいた後は
世界陸上晴れハレへいわVer.
徒競走&リレーです♪
まずは徒競走。
リレーは「ブルーハワイチーム」VS「キウイ」チーム
クラウチングスタートの練習の成果もバッチリですね(*^^)v
バトンパスも素晴らし~( *´艸`)
久しぶりの外でのフィジカルキッズデイ!
過ごしやすくなった季節になり、心地よい汗をかいて
今日もお馴染みマッチョポーズで
ハイ、マッチョ~♡
来月10月8日(水)からのフィジカルキッズデイは
学年を分けず1~6年生全員で実施いたします!
また来月も、マッチョ先生!
どうぞよろしくお願いいたします。
- 晴れハレへいわ
-
学童保育 晴れハレとは ~心が晴れる、未来が晴れる、放課後のおうち~ 放課後の生活や体験活動を通して、子どもたちが「最後までやり抜く力」「自分で考え解決する力」「自分で自分を認める力」の3つの力を育むため、 「大人の見守りは最大限、手助けは最小限」で子どもたち主体の運営を行います。 ハレ(hale)はハワイ語で「家」という意味があります。”帰ってくると心が晴れてあたたかくなり、様々な体験を通して未来が晴々する放課後のおうち” となるように願いを込めました。