10月8日(水)、今日はフィジカルキッズデイ!
今月より1~6年生全員で行いました。
全員で「よろしくお願いします」の、
ご挨拶から始めます(^^♪
今日から1年生~6年生まで一緒に行うので、
マッチョ先生から「上級生はリーダーシップをとって
1~2年生を助けてあげましょう!」
の一言に・・・
頼もしい上級生です!(笑)
そして本日の内容は「速く走れるコツ」の、習得です!
たくさん走るので、準備運動で体をしっかり温めます。
アキレス腱もたくさん伸ばして
スタートダッシュの練習をします。
クラウチングスタートの姿勢を伝授していただきました」(*^^)v
軸足が前!速く走れるコツはスタートで決まるそうです。
そしてつま先を使ってかかとを付かないで、腕を振る!
速く走れるようになりました(*^^)v
続いては、宝取りリレーです。
4つのチームに分かれ、いちばん宝を取ったチームが勝利です。
宝をゲットだぜ~ッ
勝利チームはこちらでした(^^)/
やったー!
最後の締めくくりに、リレーを行いました。
ヨーイ、スタート!
運動会さながら、全力で応援します!
たくさん走った後は、いつものマッチョポーズで
「はい、マッチョ~~」
今日もありがとうございました!!
来月は11月12日(木)です。
マッチョ先生、どうぞよろしくお願いいたします<m(__)m>
- 晴れハレへいわ
-
学童保育 晴れハレとは ~心が晴れる、未来が晴れる、放課後のおうち~ 放課後の生活や体験活動を通して、子どもたちが「最後までやり抜く力」「自分で考え解決する力」「自分で自分を認める力」の3つの力を育むため、 「大人の見守りは最大限、手助けは最小限」で子どもたち主体の運営を行います。 ハレ(hale)はハワイ語で「家」という意味があります。”帰ってくると心が晴れてあたたかくなり、様々な体験を通して未来が晴々する放課後のおうち” となるように願いを込めました。