「ハレにしの夏休み」の様子をご紹介いたします。

7月25日(金)将棋教室を行いました。
月一回の通常の教室は皆が登所した15:30過ぎ頃から開催しており教室の途中で帰宅してしまう子がいるのですが、夏休みなので開始時間を少し早めて、じっくり最後まで参加できるようにしました。

DSCN8261.JPG

DSCN8263.JPG

先生が用意して下さったプリントを用いて、座学をしっかり受けました。
金矢倉vsぴよ将棋5級(居飛車の例)22手目まで、48手目まで・・・など。

DSCN8266.JPG

DSCN8268.JPG

DSCN8269.JPG

座学の後は、お友達同士で対局、時には先生にお相手お願いしたり、自由なスタイルで学んだことを実践に生かしていました。
池田先生、ありがとうございました。

※次回は、8月22日(金)13:30~の予定です。

晴れハレにしはま

学童保育 晴れハレとは ~心が晴れる、未来が晴れる、放課後のおうち~ 放課後の生活や体験活動を通して、子どもたちが「最後までやり抜く力」「自分で考え解決する力」「自分で自分を認める力」の3つの力を育むため、 「大人の見守りは最大限、手助けは最小限」で子どもたち主体の運営を行います。 ハレ(hale)はハワイ語で「家」という意味があります。”帰ってくると心が晴れてあたたかくなり、様々な体験を通して未来が晴々する放課後のおうち” となるように願いを込めました。

晴れハレにしはまについて