8月8日(金)の「すいか割り大会」の様子です。
まずは買ってきたばかりの大きなすいかを見せると「持ってみたい」との声が上がったので持ってみることに

DSCN8295.JPG

DSCN8297.JPG

DSCN8300.JPG

重たーいとか言いながら...。

DSCN8303.JPG

まずは目隠しをして、バットを軸におでこを付けて3回転

DSCN8307.JPG

よろよろするお友達に声援を送って
すいかに見立てたビーチボール目掛けて進みます!

IMG_9299.JPG

IMG_9303.JPG

IMG_9305.JPG

IMG_9313.JPG

IMG_9317.JPG

無事すいかまで到達したら、バットでボン!
一番早くスイカにたどり着いた子は4秒でした。DSCN8311.JPG

DSCN8318.JPG

DSCN8316.JPG

おやつの時間は甘くみずみずしいすいかを大きなお口を開けて美味しく頂きました。
まだまだ続く夏休み、後半も楽しく元気に過ごしましょう。

晴れハレにしはま

学童保育 晴れハレとは ~心が晴れる、未来が晴れる、放課後のおうち~ 放課後の生活や体験活動を通して、子どもたちが「最後までやり抜く力」「自分で考え解決する力」「自分で自分を認める力」の3つの力を育むため、 「大人の見守りは最大限、手助けは最小限」で子どもたち主体の運営を行います。 ハレ(hale)はハワイ語で「家」という意味があります。”帰ってくると心が晴れてあたたかくなり、様々な体験を通して未来が晴々する放課後のおうち” となるように願いを込めました。

晴れハレにしはまについて