8月20日(水)にオプションプログラム陶芸教室が開催されました。
今日は小さな芸術家たちが食器を作ります。
講師は茅ヶ崎市の陶房けん 渡邉様です。

DSCN8354.JPG

DSCN8355.JPG

DSCN8358.JPG

IMG_9355.JPG

お皿にした子、コップにした子
じっくり考えて決めました。

IMG_9365.JPG

DSCN8366.JPG

DSCN8359.JPG

DSCN8367.JPG

IMG_9364.JPG

初めて粘土を触りろくろを回して、皆真剣に取り組みました。
模様付けまでして終了です。
出来上がりは一か月後です。楽しみですね!

晴れハレにしはま

学童保育 晴れハレとは ~心が晴れる、未来が晴れる、放課後のおうち~ 放課後の生活や体験活動を通して、子どもたちが「最後までやり抜く力」「自分で考え解決する力」「自分で自分を認める力」の3つの力を育むため、 「大人の見守りは最大限、手助けは最小限」で子どもたち主体の運営を行います。 ハレ(hale)はハワイ語で「家」という意味があります。”帰ってくると心が晴れてあたたかくなり、様々な体験を通して未来が晴々する放課後のおうち” となるように願いを込めました。

晴れハレにしはまについて