8月22日(金)は将棋教室です。
夏休み期間中の為多くのお友達が参加できました。
まずは座学でしっかりお話を聞きます。DSCN8385.JPG

でもやっぱり対局が好き!

DSCN8387.JPG

DSCN8388.JPG

1年生も並べ方を習得してスムーズに対局体制をとることができるようになりました。

DSCN8389.JPG

DSCN8393.JPG

時には先生に手ほどきを受け
しっかり向き合っていました。

DSCN8397.JPG

DSCN8394.JPG

そろそろ終わりの時間です。
以前、教えて頂いた「駒の仕舞い方」を誠実に守り、片づけをして

DSCN8396.JPG

ご挨拶をして終了です。
池田先生からのご教授の中に「将棋は喋らず静かに指します」とあります。
ハレにしのみんなも、出来るようにしましょうね。
池田先生ありがとうございました。

※次回は9月26日(金)15:45~です。

晴れハレにしはま

学童保育 晴れハレとは ~心が晴れる、未来が晴れる、放課後のおうち~ 放課後の生活や体験活動を通して、子どもたちが「最後までやり抜く力」「自分で考え解決する力」「自分で自分を認める力」の3つの力を育むため、 「大人の見守りは最大限、手助けは最小限」で子どもたち主体の運営を行います。 ハレ(hale)はハワイ語で「家」という意味があります。”帰ってくると心が晴れてあたたかくなり、様々な体験を通して未来が晴々する放課後のおうち” となるように願いを込めました。

晴れハレにしはまについて